無料ブログはココログ

森と林業の本

« 娘の帰省と8月の仕事 | トップページ | 古都華のかき氷から考えた »

2020/07/31

驚異! ガチャガチャの世界

娘の要求……要望で、某ショッピングモールを巡ることになり、私はアッシーくんを勤める。この時期にショッピングモールなんて、と思ったが、混んでいないように開店間近を狙う。が、ガラすきであった。

狙うはクレーンゲームなのだが、そこよりも目についたのは「ガチャガチャの森」という店だった。ようするにガチャガチャ、ガチャポンと呼ぶ、お金を入れてガチャッと回して取り出すおもちゃ。これだけの店ができているのだね。

ちょっと圧倒されたが、そこであったのが金髪の女子店員。ふと話しかけてしまったのだが、店舗に常時800種、在庫も入れると1000種のガチャガチャがあるそうだ。そして「私、ガチャガチャが好きで好きで、この店に勤めたんです!」という告白(笑)。そして熱く、熱く、ガチャガチャの魅力を語りだした。

20200731_103145

それにしても、凄いラインナップなのだ。一般に思うガチャガチャは、人気マンガなどのフィギアなどだが、そんなレベルではない。信じられん商品が並ぶ。とくに驚いたのは、こんなもの。

20200731_102147 20200731_102139 

20200731_102053

セミの脱け殻…… (@_@)。

「これ今日入ったばかりの新商品です! 芋虫は子どもたちに大人気で。でも、お母さん方は止めて!と嫌がります」

なんでも、今やガチャガチャは大人の世界なのだそうだ。子ども向きなのは一部で、顧客は大人。それに合わせた精巧なフィギアが増えているのだそう。決してあなどれんレベルなのだ。

20200731_103206 

そして発見してしまった、こんなもの。天童木工????これがフィギアになるのか。

20200731_104542

さらに別の店ではカリモクも。

ガチャガチャの世界は進化していた。

「私、ほぼ毎日店に出ていますから、金髪を見かけたら声かけてくださいね」

あああ、引き寄せられるかもしれん……。毎週通うかもしれん……。恐るべき吸引力。いえ、ガチャガチャの魅力ですよ。金髪の女の子ではありませんからね。

« 娘の帰省と8月の仕事 | トップページ | 古都華のかき氷から考えた »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

ガチャガチャの世界、すごいことになってますね!!!
一度行きたい!!と思える内容ですね!!

おもちゃなんて……と侮れません! この商品開発の現場に行ってみたい。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 娘の帰省と8月の仕事 | トップページ | 古都華のかき氷から考えた »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先