Y!ニュース「マツタケが絶滅危惧種になった理由は…」を書いた裏事情
Yahoo!ニュースに「マツタケが絶滅危惧種になった理由は、森が豊かになったから」を執筆しました。
このニュース、昨日の朝刊で読んで「あ、これ使えるわ」と思ってスマホでカシャ。写真で記録して置いたのだけど、あいにく昨日は忙しかった。だいたい私はネタをしばらく寝かせて時間とともにさまざまな考えが熟成するのを待ってから書くのだよ。
とはいえ、時事性のあるニュースだから、あんまりのんびりしていたらバリューが落ちるな……と思っていたら夕方にYahoo!ニュース編集部から、このネタは使えませんか?という打診があった。
あらら。それによると、すでにネットでは多くの反響があってニュースも意見も拡散しているらしい。カンカンガクガク、いろいろな意見が出ているようで、みんな一言言いたがりで、ウンチク垂れたがり、ばかりか(笑)。
それは急がなくてはいけないなあ、と一晩寝かす(笑)。
今朝になって書いたのでした。まあ、そんなに難しくもなく、また奇をてらうこともない。いたって真面目でおとなしい記事でしょ? なんでも、NHKの「チコちゃんにしかられる」でも、同じテーマ(マツタケはなぜ高いのか?)で取り上げたらしい。出遅れまくってるやん。こちらは、「(プロパン)ガスが普及したから」を解答にしたらしいが、私の方が素直だと思うよ。
ちなみに、今朝の「天声人語」でも取り上げているから、よほど日本人はマツタケにニュースバリューを感じるのだろう。
おかげで2年前に記した「バカマツタケ栽培成功」の記事まで、アクセスが増えております。このまま行けば、松茸ジャーナリストも悪くないセンかな(⌒ー⌒)。
« クロモジ楊枝の復活計画 | トップページ | フィトンチッドが地球温暖化を抑制する? »
「取材・執筆・講演」カテゴリの記事
- Y!ニュース「マダニの都会進出にご用心!…」を書いた裏事情(2022.06.17)
- Y!ニュース「世界最長寿の樹木発見?……」を書いた裏事情(2022.06.09)
- Y!ニュース「ロシア材ストップでウッドショックは…」を書いた裏事情(2022.05.26)
- Y!ニュース「林業の主産物は木材よりキノコ?」を書いた裏事情(2022.05.19)
- Y!ニュース『広がる盗伐を「伐採届の改定」は……』書いた裏事情(2022.04.25)
コメント