無料ブログはココログ

森と林業の本

« 「お花畑」の正体 | トップページ | 小笠原諸島で見た陣地 »

2020/08/14

丸太のクッションin百均

見つけてしまった。丸太のクッション。場所はダイソー、ようするに百均ショップ。

20200812_134620

まあ、この丸太クッションは200円だったが。

なぜ、このことに驚いているかと言えばだ。実はこの手の木材をモチーフにしたクッションを初めて目にしたのは、8年前のスイスだったから。その時、日本にはない丸太とか切り株を模したグッズが街角に売られていることに感心したのだ。これを好む人がヨーロッパにはいる……。それに反して、日本では喜ばれない。

もっとも、その後少しずつ日本でも見かけるようになった。それらを発見する度に、本ブログで紹介してきたはずだ(笑)。つまり、数年遅れで丸太や切り株というデザインが日本にも受け入れられてきたわけである。

チューリッヒの街角の切り株

丸太クッション

それと、ほぼ同じものがなんとダイソーにあったわけだ。若干大きさに違いがあるかもしれないが、2種類。それぞれの樹種を言えたら凄い。すっかり日本人にも定着したのだろうか?

だから驚いたのは存在ではなく値段。だって、200円……。

初めてチューリッヒで見かけたときは、たしか何十フランかした。日本円に換算すると数千円にもなり、へえ~と感じた記憶がある。もちろん買わなかった。いや、かさばるし(^^;)。

で、ヴィレッジバンガードで見かけたものは2000円。これも買わなかった。

しかし、200円までディスカウントされたのだ。心が動くではないか。……でも、買わなかったのだよ(^^;)ヾ(- -;)

ちなみに百均では、こんなものもあった。こちらは100円だ。

20200812_134851

リフォーム用のシートなのだが、どれも木材風。なかには古材風とか、集成材風?まである。これをプラスチックの家具に張ったら、あら不思議、木材家具に化ける。面白い商品だ。これが売れる時代になったことが面白い。……買わなかったけど。。。

 

 

« 「お花畑」の正体 | トップページ | 小笠原諸島で見た陣地 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

我が家では、切り株をイスにして使っています。
それを最初見た人は、皆さん笑顔になりますね。

道の駅で買ったのですけど、かなり以前から置いてあるので、そこそこ需要はあるのではないでしょうか。

画像がこちらの私のブログにありました。
https://blog.goo.ne.jp/zatsusou/s/%E5%88%87%E3%82%8A%E6%A0%AA


おっと、これは本物の切り株ですね(笑)。

私も以前、玄関に設置したことがあるんですが、重くて動かせないのがネックでした。中をくり抜いて軽くしたら、もっと需要は増えないか。

そうですね。重いのが欠点ですね。
200円のクッションなら買ってしまうかもしれません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「お花畑」の正体 | トップページ | 小笠原諸島で見た陣地 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先