無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« バイオマス発電のPKS燃料に認証を求める動き | トップページ | 合板用とバイオマス用の木材価格差 »

2020/10/27

Y!ニュース「ノンヒューマン・パーソンズ~」を書いた理由

Yahoo!ニュースに「ノンヒューマン・パーソンズ~動物に“人格”が認められる時代がやってきた」を執筆しました。

これまで『獣害列島』発刊記念?として、野生動物は増えている!日本の獣害がいかにひどいか、という視点からの記事を書いてきた。それらは、「野生動物はいずれも人間に追われて絶滅寸前」とか「動物は保護するものだ」とか、単に「動物、殺すのカワイソウ」とのたまう能天気な連中をたたくためだが(笑)、だからと言って、野放図な駆除をよしとしているわけではない。

ネコやイヌは、せっせと保護活動が行われていて、たかだか年間数万匹しか駆除されていないが、イノシシとシカはどちらも毎年60万頭前後が駆除されている。クマは5000頭(昨年は5900頭)、サルでも3万頭ぐらいの駆除数になる。さらにノネズミ、ノウサギ……と数えていくと、嫌になるほどの頭数だ。

野生動物との共生とは、人が動物を可愛がることではなくて、人と動物が生死を含めて対等に向き合うことだろう。

その理論的バックボーンとして、「アニマルウェルフェア」と「ノンヒューマン・パーソンズ」を紹介しようと思ったのだ。動物の法的人格を意識しつつ人間社会に害をもたらす動物は、駆除する。その覚悟を持つべきだ。

もっとも、私自身はまだ「ノンヒューマン・パーソンズ」には違和感がある。法的人格とか、この思想自体が人間の都合的発想だ。それでも、考える一助にはなるだろう。

« バイオマス発電のPKS燃料に認証を求める動き | トップページ | 合板用とバイオマス用の木材価格差 »

取材・執筆・講演」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バイオマス発電のPKS燃料に認証を求める動き | トップページ | 合板用とバイオマス用の木材価格差 »

July 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。