無料ブログはココログ

森と林業の本

« 謎の柑橘果樹園 | トップページ | 林政審議会の資料をちょい読みする »

2020/11/16

違和感?ニュータウンの街路樹

今日は生駒の奥地を訪ねたのだが……そこにはニュータウンが広がっていた(^o^)。

もともと別荘地だったようで区画が広いが、車で走っていてふと違和感を感じたのは街路樹。この街路樹、何か不思議な様子……。

4_20201116204001

一瞬、ヒノキ? とか思ったが、これはカイヅカイブキだろう。庭木や、垣根によく使われる。針葉樹だが、通常の葉は尖っていない。園芸品種になるのだろうか。

アップで見ると、わかりやすい。

5_20201116204001

あんまり街路樹にするケースはないと思うのだが……。何か街路の光景として違和感がある。丸く刈り込んであるのも、街路樹ぼくない。
まあ、落ち葉の心配が少ないとか、冬でも緑を保つとか、火事に強いとか、それなりに効果はあるかもしれないが……。

もしかして開発業者が、庭木用に用意したのに余ったから街路樹に回した、ということはないだろうな。でも、この木は、剪定をしっかりしないと暴れ木になるよな。まんまるく刈り込んでいるうちはいいが、放置すると逆立った髪の毛のように枝葉がアチコチに飛び出す。そういや左側の街路樹にその気配がないでもない。

ニュータウンの中には、たまに開発業者の個性が出ることがある。いい方向かどうかは別として。ちなみにこの街の家は、やたら薪ストーブ率の高いことがわかった。

« 謎の柑橘果樹園 | トップページ | 林政審議会の資料をちょい読みする »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 謎の柑橘果樹園 | トップページ | 林政審議会の資料をちょい読みする »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先