無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 『獣害列島』8位!by三省堂農水省店 | トップページ | 建国記念日と神武天皇に寄せて »

2021/02/10

Y!ニュース「スギ花粉症の「特効薬」になるか……」書いた裏事情

Yahoo!ニュースに『スギ花粉症の「特効薬になるか 飛散防止剤の効果と課題』を書きました。

裏事情と書いたが、実は裏でも何でもなく、本文の最後に追記されている。【この記事は、Yahoo!ニュース個人編集部とオーサーが内容に関して共同で企画し、オーサーが執筆したものです】の通りだ。

そう、これは編集部からの依頼原稿。どうやらこの時期、Yahoo!ニュース個人では一斉に「花粉症」関連の記事のアップを狙ったようだ。

調べてみると、こんなにある。
「国民病」の花粉症、症状を和らげるためにできること コロナ禍での懸念点と対策を医師が解説
肌に症状が出る「花粉皮膚炎」 すぐ実践できる4つの対策
花粉症シーズンでも家は換気が必要、どう対策? 花粉が一番入らない方法は

それぞれ医師やら住宅やら美容やらジャーナリストが専門分野から花粉症を論じている。私も、発生源(^^;)の森林の分野から書いたということになるだろう。まあ、ほかのは対策ハウツウに近いが、私のは科学的な花粉と飛散剤開発の解説になっていて、花粉症の人からすると役に立たない情報だろうなあ。

ちなみに私は、依頼されないでも毎年この時期には花粉および花粉症の記事を書いてきた。こちらも遡ってみると……。

花粉とマイクロプラスチックは似たもの同士?

縄文人はくしゃみをしたか? 当時のスギ花粉量は現代と一緒だった

花粉症対策の嘘。間伐すればするほど花粉飛散量は増え補助金で潤うカラクリ

無花粉スギに未来はあるか? 

花粉症対策には、道路の舗装を剥がすべし!


もっと前から書いているはずだ。この調子で書き続けたら花粉症の本が出せるかも(⌒ー⌒)。毎年1本だと20年ぐらいかかるかもなあ。

 

 

 

 

« 『獣害列島』8位!by三省堂農水省店 | トップページ | 建国記念日と神武天皇に寄せて »

取材・執筆・講演」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『獣害列島』8位!by三省堂農水省店 | トップページ | 建国記念日と神武天皇に寄せて »

March 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。