無料ブログはココログ

森と林業の本

« 数を減らして分布を広げたシカとイノシシ | トップページ | 林業は“クソどうでもいい仕事”にむしばまれる »

2021/03/06

高みのタラの芽はどうする?

タナカ山林のタラの芽が伸びてきた。もう少しで新芽も出るだろうが。

Dsc05972

伸びすぎや……高さ2・5メートルぐらいになっている。これじゃあ、収穫できないではないか。

どうしようか。昨年だいぶ幹を切り落とし低く剪定したつもりだったのだが、今度は側芽も伸びすぎた。我が手より逃れるように。

とはいえ、毎年芽を全部収穫してしまったらタラも衰弱するだろう。葉がなくなるのだから。育たず枯れてしまうように思うのだが、どうだろう?高く伸びた枝の先にあるタラの芽は、諦めるべきなのかねえ。

タラに効率よく、低く芽を出させる方法はないものか。

 

 

« 数を減らして分布を広げたシカとイノシシ | トップページ | 林業は“クソどうでもいい仕事”にむしばまれる »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 数を減らして分布を広げたシカとイノシシ | トップページ | 林業は“クソどうでもいい仕事”にむしばまれる »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先