無料ブログはココログ

森と林業の本

« 今晩のBSプレミアムは…… | トップページ | Y!ニュース「ネットの声が悪路走行用の新型トラックを…」を書いた裏事情 »

2021/04/11

洞窟で育つ植物

先に林業用モノレールが観光用に転向されて活躍している様子を紹介した。

なぜ、肝心の観光部分、つまり鍾乳洞について書かなかったかというと、つまらなかったから(笑)。

それ言っちゃうと可哀相なんだけど、たかだか延長80メートルしかなく、しかも洞内生成物、つまり鍾乳石やら石柱やらもたいしたことないのよ。私は、これでもかつてはケイビングしていて、全国各地、海外の洞窟だって入っているが、そこで見てきた雄大な洞窟と比べると……。

でも、一つだけ感心したところがあった。これである。

4_20210411222101

何かわかるだろうか。洞内の電灯なのだけど、そこに植物が繁っている。光が灯ると、植物は育つのだ。ちょっと植物名はわからなかったが、草というよりはもう少ししっかりした樹木の苗のような感じ。たくましい。これを見るだけでも、洞窟観光する価値あり。オイオイ。。。。

しかし、蛍光灯の光だけで育つのだろうか日光とは波長が違うだろうなあ、とか考えてしまう。あまり繁ると毟られてしまうのだろうが、ぜひともそのまま育ててほしい。

 

« 今晩のBSプレミアムは…… | トップページ | Y!ニュース「ネットの声が悪路走行用の新型トラックを…」を書いた裏事情 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今晩のBSプレミアムは…… | トップページ | Y!ニュース「ネットの声が悪路走行用の新型トラックを…」を書いた裏事情 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先