こんなところに天然杉苗
夏は、やたら草が生える。こんなところに?と思うような隙間にも生える。その中には、こんな苗もあった。
う~ん。党見てもスギの苗だな。もちろん植えていないから天然スギだ。
場所は、というと我が家の玄関前。アスファルトのひび割れした隙間とか、石をセメントで積んだところの収縮による隙間とか。
草が生えてきたら、まず手で抜く。それでも懲りずに生えてきた場合は、もちろん除草剤。容赦はしない。ふふふ。
いやあ、ラウンドアップ、効果絶大だわv(^0^)。これを嫌う人、絶対損してるよ。
でも、このスギ苗だけには噴霧せずに様子見している。かけて、枯れるか枯れないかを確認してみたい気持ちもあるけれど。
どこまで育つかなあ。いや、あまり育つと否応なしに伐採するけど。
« 混交林は木材生産性が高い? | トップページ | コーディネーターは必要? »
「森林学・モノローグ」カテゴリの記事
- トランプ米大統領と、緑の植民地主義(2025.01.21)
- 阪神大震災、改めて思い出す(2025.01.17)
- 雪化粧。そして、うぴ子(2025.01.12)
- ジビエ嫌いのジビエ・ビジネス(2025.01.11)
- 森の奥で根っこを張る(2025.01.05)
コメント