奥山で見つけたもの
今日は朝から吉野の奥山へ。かなり奥地を何カ所も回ったんだが、そこで目当てのものが見つかったかというとビミョー……なんである。
そして車の冷房が、突然暖房に変わる経験をした。何事か、この生ぬるい温風が噴き出すのは……エアコンが壊れたのかと思ったが、よく見たら外気温が18度。我が車は、夏の間、エアコンを22度~24度に設定していた。どうやら外気温がそれを下回ったら、その温度まで車内温度を上げるために暖房になるらしい。さすがに、すぐ切る。
でも、こんなものを見つけた。
キノコである。これが、珍しいの?と言われてしまいそうだが、ちょっと大きさがねえ。。。
ま、それはいい。
目的地に着いて、ちょっと腹ごしらえと思って車の外に座り込んで おにぎりを頬張っていた。で、周囲を軽く探索……と思っていたら、こんな木を発見。この樹皮に付いている傷跡は……。
大声を上げて威嚇し、すぐ車の中にもどったのはいうまでもない。
« ラクウショウの丸太 | トップページ | 林業をテレワークで! »
「森林学・モノローグ」カテゴリの記事
- 雪化粧。そして、うぴ子(2025.01.12)
- ジビエ嫌いのジビエ・ビジネス(2025.01.11)
- 森の奥で根っこを張る(2025.01.05)
- 不入の森、不入の神社、最凶スポット(2024.12.25)
- 山辺の道で見たもの(2024.12.15)
初めまして
こんばんは。
この傷跡は、
鹿の角削ぎの跡?
でしょうか?
ツキノワグマ の爪痕にしては、
単線が強く、
傷跡が長すぎるし、
交差する様にも見えます。
(写真では分かりづらいですネ)
よろしかったら
教えて下さい。
投稿: | 2021/09/27 23:05
たしかに熊にしては傷が細いと思います。ただシカの角とぎでは、こんなに深く、縦に傷は入らないはず。小熊かも(^^;)。
投稿: 田中淳夫 | 2021/09/28 00:16
ご返信
ありがとうございました😊
やはり
クマなんですね。
山の中で見ると恐ろしさが倍増しそうですね。
ありがとうございました。
投稿: | 2021/09/28 07:21
断定するわけには……(^^;)。
最初は傷の位置も低いし、アライグマかと思ったのですが、あの山奥の標高の高いところに外来種のアライグマは出没せんだろうと。ほかに該当するような動物が思い浮かばない。
投稿: 田中淳夫 | 2021/09/28 08:39