無料ブログはココログ

森と林業の本

« 100de名著「群集心理」から学ぶ拙著 | トップページ | ダイソーのヒノキオイルの成分は? »

2021/09/20

ベランダのツユクサ

仕事場に面した2階のベランダにプランターを置いているのだが、今年は何も植えなかった。まあ鉢植えはいくつかあるのだが、プランターには一年草系の草花しくは野菜を植えていたのだが……放置状態を続けると、なぜかツユクサの群落ができた。

20210918_094157

これまで生えていなかったのに、いきなり繁茂するということは、どこからか種子がプランターに落ちたのだろう。ツユクサの種子って、どんなものなのか。2階まで飛んでこられるものなのかね。まあ、自然の花壇のようになってよろしいv(^0^)。
ちなみに黄色いのがオシベで、雌しべは下に垂れ下がっている。

とにかく生育旺盛。雑草扱いというか雑草そのものだが、花がきれいなので許せる。食べられるそうだ。その意味では山菜・野菜。

 

« 100de名著「群集心理」から学ぶ拙著 | トップページ | ダイソーのヒノキオイルの成分は? »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 100de名著「群集心理」から学ぶ拙著 | トップページ | ダイソーのヒノキオイルの成分は? »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先