無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 天然記念物の都道府県ランキング | トップページ | 『浩子の宅録』と『虚構の森』 »

2021/11/16

里山の(獣の)幸

生駒にも、まだまだ農村風景が残っているのだが、そんなところを散歩すると、「里山の秋の幸」が目に入る。

とは言っても、人が収穫して食べる気配はなく、獣に有り難い餌となるのだろう。

1_20211116165201 2_20211116165301 3_20211116165301

カキにクリに柑橘類。なかなか豪勢だ。

幸い生駒にはクマとシカはいない(と思う)から、多くはイノシシとタヌキとアライグマとイタチと……結構いるなあ(´Д`)。
ほかに鳥類が狙うに違いない。

4_20211116165301

稲も、すでにヒコバエが育っているが……それをこの形に刈り残すのは何の意味がある?

20211109_132840

これは、ちょっと里山じゃなくて、道路の中央分離帯。これは……トベラだと思うが、結構実が実っている。これも餌になるだろう。主に鳥だろうか。里山に出没した野生動物は、より都心へと足を進め、中央分離帯にも餌があることに気づくだろう。かくして都会にもどんどん野生動物が姿を見せるに違いない。公園や街路樹、そして個人宅の庭にも進出する。
やがて通いではなくなる。餌を探して都会に出るのではなく、都会に住み着き、アーバン・ワイルドライフを送るだろう。

さあ、どうする?

 

« 天然記念物の都道府県ランキング | トップページ | 『浩子の宅録』と『虚構の森』 »

ナラシカ・動物・獣害」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 天然記念物の都道府県ランキング | トップページ | 『浩子の宅録』と『虚構の森』 »

June 2025
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。