無料ブログはココログ

森と林業の本

« びっくりの世界最大級のバイオマス発電所 (@_@) | トップページ | 吉野割り箸巡り旅 »

2022/03/10

人跡探索は人生探検?

相変わらず暇があると山に登る……というか、生駒山を彷徨している。

そして道のないところを歩くのだが……。こんなものを見かける。尾根近く。標高は500メートル程度ある。

2_20220302233401

これ、明らかに人が植えた並木でしょうな。しかも、この並木の向うにはアジサイが並んでいる。かつて、ここは森ではなくて人が拓いた土地だったのだろう。農地か宅地かはわからないが。

で、いきなりこんなものに出会う。

2_20220302233402

これ、別荘? 2階建てだが、1階は倉庫ぽくて2階に寝泊まりできそう。しかも周りにりんごなど果樹が植えられている。最近は手入れした様子はないが、この山の中に別荘つくったんだな、と想像した。しかし、車で入れる道などないから、資材はどうして運んだのだろう……。車道をつくって搬入したが、もう自然に還ったのかもしれない。

今や人跡未踏の地なんて、少なくても日本では探せない。もはや、そんな探検は絶滅した。むしろ人跡探索がテーマになるかもしれない。人跡は人生に通じる。その土地で人は何をしたのかを想像する探検。

古くは城跡や廃村、廃農地、さらに廃鉱山、廃工場……を今は森に覆われた山の中で発見するのは、そこそこ面白い。たまには廃神社など宗教施設もあって、それはちょっと怖い(^^;)。

でも、それをつくった人、利用した人の足どりを想像し、人生を思い浮かべる。これって、わりと贅沢な遊びかもしれない。

 

 

 

 

 

« びっくりの世界最大級のバイオマス発電所 (@_@) | トップページ | 吉野割り箸巡り旅 »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

遭難も流行らないでしょうか?

「遭難」は、立派なアウトドア・アクティビティです!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« びっくりの世界最大級のバイオマス発電所 (@_@) | トップページ | 吉野割り箸巡り旅 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先