神保町巡りで「見つけた」もの
東京で過ごした中で、少し空き時間ができることがある。
そこで朝から神保町を巡った。たしか三省堂書店本店が閉店するとか……もう閉まっているかとおもいきや、5月8日が最終日なのだそうだ。
そこで、開店と同時に入って何をするかと言えば、やはり自分の本をチェックするのだ(^^;)。
『絶望の林業』あった。まだ平積み\(^o^)/。
『鹿と日本人 野生との共生1000年の知恵』も動物コーナーにあった。
が……最新刊の『虚構の森』は? 森林本のコーナー、ない。環境本のコーナー、ない。科学の本のコーナー、ない。。。。
で、検索する。
がーん。在庫なしであった。もしかして、閉店するから補充はしないとか? それとも版元で底をついた?しかし、天下の三省堂書店がこれではイカンでしょ。
その後、農文協の図書センターに行く。
ありました。『虚構の森』と『森は怪しいワンダーランド』も並んでおります。ちなみに『絶望の林業』は別の棚に平積み。ただ、『獣害列島』がない。。。。
ま、そんなわけで古書店巡りもしてしまい、また本を買い込んでしまった。重すぎる……。
まあ、何かと散財したわけでございますよ。
« 日本最大級の木造仏像? | トップページ | 東京の緑地の散水方法 »
「書評・番組評・反響」カテゴリの記事
- 東洋経済に『山林王』書評(2023.05.07)
- 「木霊ッ子」という雑誌(2023.05.04)
- 『やらせと情熱』の真実(2023.04.30)
- 連休中の本は『かわいい隠れ家』(2023.04.29)
- 農業書センターの陳列(2023.04.13)
コメント