無料ブログはココログ

森と林業と田舎の本

« 生駒山はホースランド(馬の里)! | トップページ | 葉ッぱ切り絵展 »

2022/07/03

奈良公園に1本だけ

奈良公園の中に、一本だけ変わった木が生えている。ほかには見られない珍しい樹種だ。

20220514-131342

何の木か、わかるだろうか? 春日大社の参道近くなのだが……。

20220514-131028

これが葉の先。トゲが痛い。

さて、いかがか。最近林業的に注目を集めているのだが。

 

 

そう、コウヨウザンだ。中国原産の針葉樹。早生樹ということで、日本でも植林しようという動きが広がっているが、本来日本(奈良)に生えていない木である。
しかし、なんで奈良公園に? しかも1本だけ。種子が飛んできて芽吹くような樹種でもないのだが。

太さからすると、30センチもない。コウヨウザンは20年で30センチ級に育つというが、場所によりけりだろう。しかし樹齢は30年未満と言ってもよいかと思う。その頃に誰か植えた? 奈良公園だけに、正式に外来種を植えるようなことは有り得ないわけで、こっそり持ち込んだ人がいるのだろうか。

ただ途中で二股になっているし、梢が折れているし、見本としてもあまり成績はよくない。この木をみたら、コウヨウザンって、つまらないなと表しまう(笑)。

 

 

« 生駒山はホースランド(馬の里)! | トップページ | 葉ッぱ切り絵展 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 生駒山はホースランド(馬の里)! | トップページ | 葉ッぱ切り絵展 »

December 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

森と筆者の関連リンク先