無料ブログはココログ

森と林業の本

« Y!ニュース「海を渡るトキは、メスばかり……」を書いた裏事情 | トップページ | 発掘された扉 »

2022/08/10

雨の山

昨夜、急に思いついて某村の山に登ることとして、朝出発。

天候は晴れ。猛暑とするでしょう。山裾ではにわか雨に注意……そんな天気予報だった。

実際にすそ野に着いた頃は、青空も残る曇りで、仕事を済ませながら登り始める。が、中腹辺りで、空はにわかにかき曇り……バサバサと大粒の雨が降り出した。ヤバい、と思ったが、にわか雨ですぐに止むだろう、ちゃんと雨具も持ってきているんだぜ、と強気に登る。

しかし難点は、この山、草原なんだわ。まったく雨宿りできる木々もない。ひたすら雨に打たれるしかない。ようやく尾根に着くが、実はここまでは大粒だがまだらな降り方だった。それが、ここで土砂降りに。。。

仕方ないので雨具を着込んだうえに、ザックに入っていた傘まで広げる。しかし、もう尾根を登るのは無理。そもそも山道が川になってきた。ついに引き返す決断。もっとも必要な写真は撮れたので、仕事としては必要最低限のことはできた。

そしてかなり濡れた状態で降りてきたら、雨は止む。まあ、あるある話なのだが……。

その後、ち服も着替えてょっとだけ取材などにも回ったのだが、帰り道はまたもや雨であった。やはり山村は雨なんだ……と思いつつ下界に下りたら、そこでも雨。とうとう前が見えずに車のワイパーを高速で振り続けなくらはならない。ワンセグのテレビをつけると、「奈良県に大雨警報が出ました」だと。

そんな状態で、なんとか帰り着いたのだが……なんでや。生駒は地面が乾いとる。私がびしょ濡れの服を持って帰ったのに、庭木に水をまかねばならないのであった。。。疲れた。

8_20220810212801

写真は、出会ったウシさん。奈良の山奥にも牧場があるんだねえ。

 

« Y!ニュース「海を渡るトキは、メスばかり……」を書いた裏事情 | トップページ | 発掘された扉 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Y!ニュース「海を渡るトキは、メスばかり……」を書いた裏事情 | トップページ | 発掘された扉 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先