札幌の街に何がある
今日は札幌に移動。
ただ夜の会合の時間まで多少余裕がある。そこで軽く見学できるところはないか探す。こういう時に私が狙うのは博物館や資料館だ。コンパクトに新たな知見を得られつつ、時間をつぶせる。と思って、駅前近隣で探してみる。グーグルマップで拡大するだけで、いくつか浮かぶ。
すると、樺太資料館なるものがあり、興味深い。よし!これだと決めかけたのだが、なんと廃館になっていた。最近増えているな。実は函館でも複数経験した。
そこで北大総合博物館に狙いを向けると、こっちは月曜休館(泣)。ウポポイと一緒。
遠くに足を延ばすつもりはないので、もう北大構内をぶらついてのんびりすることにした。ちょうど紅葉黄葉が盛りだ。
たしかに美しい。それにしても人が多すぎる……。大学関係者とは思えない。観光客に近隣からの散歩か。とうとう警備担当者が交通整理をする始末。奈良公園なみだ。
そうか、この季節、北大は観光地になっているのか。
ほどよく時間もすぎ、鉄道移動の疲れもほぐれた。かくして夜の部に移るのである。
さて、木育ファミリーの大人の木育講座。
私の話したのは、フィンランド本の監訳苦労話と日本林業なんだけど。それに少しだけ森のようちえんから見えた木育話。(偶然だが、本日、奈良県に森のようちえん認証制度が発足した。)
最後に林業漫画家の平田美紗子さんと作品へのサイン交換。
« コロボックルの正体はムーミン? | トップページ | ウポポイと新千歳空港 »
「取材・執筆・講演」カテゴリの記事
- Wedge ONLINEに「道路の横で街路樹が泣いている」を書いた裏事情(2025.04.14)
- Y!ニュース「桜危機!高齢化に…」を書いた裏事情(2025.04.13)
- Y!ニュース「山火事は減少していた!…」を書いた裏事情(2025.04.02)
- プレジデントオンラインに「お墓」の記事を書いた裏事情(2025.03.31)
- Wedge ONLINEに「古墳の宿…」の記事を書いた裏事情(2025.03.13)
コメント