無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 木製ジェット、木製ミサイル!? | トップページ | 「クローズアップ現代」で取り上げたバイオマス発電 »

2022/10/25

Y!ニュース「マツタケと4パーミル……」を書いた裏事情

Yahoo!ニュースに「マツタケと4パーミル・イニシアティブ」を書きました。

前回は、「ネイチャー・ポジティブ」を紹介したのだが、案の定というか、全然ウケなかった。みんな環境問題の言葉は嫌い、というか興味ないのね。SDGsやカーボンニュートラルが流行ったのも政府やマスコミの莫大な広報があったからだし、同時に企業が取り組まねば世界的な貿易から置いてきぼりを食らうと感じたからだと睨んでいる。まあ、SDGsはすでに欧米では忘れられつつあるが……。

で、今度は4パーミル。(パーミルにはという記号があるらしい。)

これを伝えるには、どうしたらよいか。そう考えている際に思い浮かんだのがマツタケだった。マツタケ。みんな好きだからなあ(笑)。

それとタイトルも短めに。以前は、長い方がよいとされていたのだが、最近私は長いタイトルに鼻についてきた。そこで、あえて端的に二つの言葉を並べるだけ。これは、効果が出るか出ないかわからない。カタカナが続くのはよろしくないのだが。

本当は、マツタケの写真をドカンと載せることも考えたのだが、記事としては、枕の話題に近いのに強調するのは良心が傷んだ(笑)ワハハ
せめてマツタケの生える松林の土壌の写真ということで。本当は、もうちょっと映える絵があればよかったのだけど。

もはやコミュニケーション実験的である。アクセス数を稼ぐことは二の次。

これまでの経験で、地球環境の話題は、アクセス数が稼げないことはわかっている。林業の悪口を書いた方が伸びる(⌒ー⌒)。が、あえて私は、地球環境問題について吠え続けたいのだ。

 

« 木製ジェット、木製ミサイル!? | トップページ | 「クローズアップ現代」で取り上げたバイオマス発電 »

取材・執筆・講演」カテゴリの記事

コメント

SGDsって何にでもあてはまるような気がします。
まず、取り掛かるという意味では役割を果たしたのではないでしょうか。
(最近ではサーキュラーエコノミーという言葉も登場しています)
それにしても、本当の松茸の味(匂い)を知っている日本人はどれだけいるのでしょうか。

横文字言葉は次々と登場しますね。
まあ、頭の隅に残る言葉ならなんでもいいんですが、それで事態の切迫度を伝えていきたいと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 木製ジェット、木製ミサイル!? | トップページ | 「クローズアップ現代」で取り上げたバイオマス発電 »

April 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。