無料ブログはココログ

森と林業の本

« 「自己認証」は林業界に成り立つか | トップページ | ならしかトレイン~シカ電車 »

2023/02/02

しめ縄の末路?

裏山で見かけたもの。

20230122_145851

デカいしめ縄じゃん(笑)。元はここにあったものだろう。

20211219-2_20230202121101

宝山寺の参道である。毎年、年末か掛け替えられていた。最近は、しめ縄にする稲わらが手に入りにくい(機械で粉砕してしまうから)らしいが、これだけ巨大なしめ縄をつくる稲わらは貴重かも。そしてなえる技術者も。

取り替えたしめ縄は今後どうするのだろう。このまま土に帰すのも悪くはないが。

ちなみに宝山寺はお寺だけど、鳥居もあるのである。祀っているのも、弘法大師に始まり、七福神まで幅広い。神仏混交の賜物だ。よく明治初年の廃仏毀釈を生き残った……。

« 「自己認証」は林業界に成り立つか | トップページ | ならしかトレイン~シカ電車 »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「自己認証」は林業界に成り立つか | トップページ | ならしかトレイン~シカ電車 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先