無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« Y!ニュース「吉野山にサクラを植えた理由…」を書いた裏事情 | トップページ | 古代建築復原のジレンマ »

2023/04/01

樹木をこの形に剪定したわけ

まだまだ仕事がなく、のんびりしております(^^;)。

というわけで、散歩をせっせとしているわけだが、こんな場所を知っているだろうか。

2_20230401220801

直径80センチから1メートルくらいかな。みんな円柱形に何十本も並んでいる。それもキッチリ列になっている。こんな剪定の仕方はアリか。何を意味しているのか。

さて、どこの公園か。奈良県民なら、ああ、と思うかもしれないが。

ヒントは、背景に小さく写っている建物。……そう、大極殿だ。

そう、ここは平城宮跡公園。徐々に奈良時代の都の建物を復原しているのだが、とにかく広い。そして、建物の遺跡の数も多数。とりあえず表面だけ発掘して、礎石などは見つかっているが、本格的調査はまだの場所が山ほどある。

人も、青空の桜のシーズンだけにかなり多く来ているのだが、広いから(笑)、全然目立たない。みんな桜の樹の下に点在しているだけみたい。130ヘクタールだからなあ。

3_20230401221701

さて、円柱は、かつての建物があった場所の礎石のある場所を示している。つまり、昔は、ここにこんなぐらいの柱が建っていたんだよ、と示しているのだ。すべての建物を復原できないし、こうして樹木で示しているのだ。それが、なかなか公園の絵になっている。

ここを歩いていると、鬱屈した気分も、少し晴れるよ。

 

 

« Y!ニュース「吉野山にサクラを植えた理由…」を書いた裏事情 | トップページ | 古代建築復原のジレンマ »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Y!ニュース「吉野山にサクラを植えた理由…」を書いた裏事情 | トップページ | 古代建築復原のジレンマ »

March 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。