無料ブログはココログ

森と林業と田舎の本

« まだ続く「聞き書き甲子園」 | トップページ | 神宮外苑は東京のローカルニュース »

2023/05/16

Y!ニュース「イチゴ栽培はハエに任せろ……」を書いた裏事情

Yahoo!ニュースに「イチゴ栽培はハエに任せろ?昆虫界の異変にどう対応するか」を書きました。

実は、このハエの研究をしている機関の一つが奈良県の大和野菜研究センター。その話題に目が止まったのであった。

最初は、ハエに花粉を運ばせるとは面白い、といった程度の認識だったが、より背景を調べると、地球上の昆虫界がヤバい状況にあることがわかってきた。地球異変は、一部の昆虫(人間にとっては害虫になりやすい)の増加は別として、多くの種が消えつつあるのだ。人間がコオロギ食べる是非なんて言ってる場合じゃねえよ。昆虫に見放されたら、人間界もオシマイだよ。

ちなみに、やっぱりというか、ハエのたかったイチゴなんか食いたくない、というトホホな反応が出ているが、それが今の日本の感覚なんだろう。

なお我が家の庭には、柑橘類がたくさん植えられているのだが、それがいずれも花盛り。そこに蜜を求めて昆虫が集まっている。

Photo_20230516203201

チョウもいるが、やはり多いのがミツバチ。ニホンミツバチが花の周りをブンブンと回っていた。蜜を求めているハチは、まず刺すことはないから、きっと蜜に夢中でわき目も振らぬ状態なのだろう。私も接近接写する。なおデカいクマバチぽいのも飛んでいたから、こちらは近づきたくない。

こうして庭で観察していると、花の世界も、虫の世界も賑やかな平和というか、らんまんなのだけど。

 

 

« まだ続く「聞き書き甲子園」 | トップページ | 神宮外苑は東京のローカルニュース »

取材・執筆・講演」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« まだ続く「聞き書き甲子園」 | トップページ | 神宮外苑は東京のローカルニュース »

September 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

森と筆者の関連リンク先