無料ブログはココログ

森と林業と田舎の本

« 庭の「カエル」と「カメ」 | トップページ | 花粉症対策の伐採と土倉の植林 »

2023/05/28

山崩れ跡に滝が誕生?

先日十津川村に行った際、各地に滝があって、それらを見学しているだけでも時間をとったのだが……。

そんな中で撮影した1枚。

Dsc01205

派手な山崩れ跡があった。これは道路から見上げたのだが、よく見ると崩れ始めの部分に道路ぽいのが見える。櫓も組んでいるよう。崩壊地のもしかして、伐採跡地だったのだろうか。いずれにしても、こんな崩れ方をしたのでは、これからの梅雨どきにどうなるのか心配だが……。
おりしも明日から大雨が続くらしい。どうも梅雨の先走りか。

そして、崩れたところをよく見ると、なにやら滝が見えるではないか。。。

Dsc01204

よくよく見れば崩れたところに緑がうっすら突いている所を見ると草が生え始めたのだろう。ということは崩れたのは昨年かもしれない。

いずれにしても新しい滝の誕生か、あるいはこれまで森に包まれて見えなかった滝が衆人の目に映るようになったのか\(^o^)/。。。と喜んでもいられない。この滝が名所になる前に、崩壊が広がらないか心配しなくてはならないよ。
それにしても結構段差があるし、いくつも連なるだけに間近で見たら迫力あるかもしれない。誰か、滝登りをしないかな。丸見えだけど。

 

« 庭の「カエル」と「カメ」 | トップページ | 花粉症対策の伐採と土倉の植林 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 庭の「カエル」と「カメ」 | トップページ | 花粉症対策の伐採と土倉の植林 »

September 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

森と筆者の関連リンク先