無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« フェノロサ講演会に思う | トップページ | 日経が取り上げた「フォレスター」 »

2023/06/04

排水溝の生態系

我が家の庭は、排水溝まで広がっていることに気付いた。

4_20230604163101

家の前の排水溝なんだが、意外と多くの植物が生育している。

5_20230604163201

Photo_20230604163201

写真はほんの一部だが、花だけでも片手の指では足りないぐらいの種類。ほかにミントがあるから、もう少し増えるのを待って収穫するかも(^^;)。

もっとも、そうそう生態系を観察してニンマリはしていられないのだ。排水溝だけに水の流れをよくしないといけない。本来なら草が生えていること自体問題である。と、周りの家の前の排水溝を眺めると、ありゃ、みんな綺麗に草をむしっているよ。私だけか生やしているのは。

ただ苔などもわりと分厚く繁っているから、これらを全部剥がすのは大変だし、私自身の気持ちとしてはやりたくない。少しでも自然の岸辺ぽくしておきたい。幸い先日の大雨も、我が家の付近はたいしたことなかった。たしかに一日中降っていたが、なにしろ山の上なもんで、水はけのよいこと。排水溝を超特急で流れていく。草が少し生えていても大丈夫ではないか……と思ってしまう。

まあ、そこそこ取りました。実は写真も草を毟っている途中に思いついて撮影したもので、最初はもっと繁っていた。これぐらい残しつつ日々少しずつ草取りをするというのはどうだろう。

ちなみに生態系の動物は、アリなどを見かけた程度。それからネコが通り道にしている。

 

« フェノロサ講演会に思う | トップページ | 日経が取り上げた「フォレスター」 »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« フェノロサ講演会に思う | トップページ | 日経が取り上げた「フォレスター」 »

June 2025
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。