無料ブログはココログ

森と林業の本

« 巨木の森ふたたび | トップページ | 『日本人はどのように自然とかかわってきたのか』評 »

2023/07/16

強制?共生?ど根性!

「鉄腕DASH!」を見ていたら、なんと川上村が舞台で、さらに大淀道の駅も登場して、なんだか昨日の私が歩いたところと重なったのであった。ちなみに私は道の駅で檜のまな板を購入したのである。

さて、私が川上村の森で見てきたものを少し紹介。

ヤクザなツル植物が巻きついた樹木などいくらでも見るが、これはかなり強烈。ツルも太い。スギは枯れるかもね。異種間で強制的に接触する(巻きついている)事例である。

Dsc01693 

一方で、こちらは何? この赤茶けたテカテカした樹肌は、ヒメシャラかなあ。サルスベリかもしれん。なかなか木肌が美しい木なのだが、それがモミの木と合体? 共生している模様。ちょっと異種間でここまで癒着してよいのか? まあ、仲良くしているみたいだ。

Dsc01873

こちらは石垣の間から芽を出したスギのようだが、まずは重力にしたがって下に伸びた? しかし、ハッと気付いてUターンしたおかげで、しっかり上に向かって伸びた。根曲がりだけど、幹は真っ直ぐである。根性あるぜ。

Dsc01885

ともあれ、植物はたくましい。同時に苛烈だ。

 

« 巨木の森ふたたび | トップページ | 『日本人はどのように自然とかかわってきたのか』評 »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 巨木の森ふたたび | トップページ | 『日本人はどのように自然とかかわってきたのか』評 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先