無料ブログはココログ

森と林業の本

« モクレポ・木材輸出、中国は大丈夫? | トップページ | 9代目木製腕時計に挑戦! »

2023/08/21

「駅前を森に」鉄道を視察したい

先日発行の週刊東洋経済のある記事。

1_20230821192201

「ヤバい会社列伝」とあるが、面白い会社を紹介する連載で、小湊鉄道が紹介されていた。

記事には社長と社員のヘンなエピソードが並ぶが、極めつけは、後半の養老渓谷駅前の広場2000平方メートルのアスファルトを剥がして森をつくった話。バス停やタクシー乗り場も移転させたという。

実はこの話、私も以前から気になっていて、『虚構の森』でも紹介している。花粉症がらみで、舗装ではなく土の地面にしたら花粉は二次飛散しにくくなる、でも可能か……という中での実践事例として紹介した。そう、いまどき舗装を剥がす挑戦である。さらに木を植えて雑木林を作ったそうである。

記事を部分的に拡大すると。

2_20230821192401

会社の経営事例としても面白いが、舗装を剥がす街づくりとか、森林再生と観光の事例としても興味深いではないか。足湯もあるらしい。

ここの現場を見てみたいと思って調べたが、甘くなかった。小湊鉄道そのものが私からはるかに遠いのであった(^^;)。千葉県市原市から上総中野までの路線があり、その先はいすみ鉄道らしい。東京に行ったついでに足を延ばす……という次元ではなさそうだ。泊まり掛けで行かねばならない。いっそレンタカーで行くとか。鉄道は乗らない(^^;)。

そのうち機会があれば。

 

 

« モクレポ・木材輸出、中国は大丈夫? | トップページ | 9代目木製腕時計に挑戦! »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

7時15分東京駅発特急でJR外房線茂原駅8時13分着。レンタカーで養老渓谷までは約1時間。茂原駅に17時30分までに戻れば18時41分には東京駅に着きます。
ちなみに、森の墓苑は茂原駅から養老渓谷駅に行く途中にあります。ご視察の折にはお立ち寄りください!

なるほど、レンタカーを使えば、約2時間。しかも「森の墓苑」なとも見学できるわけですね!(笑´∀`)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« モクレポ・木材輸出、中国は大丈夫? | トップページ | 9代目木製腕時計に挑戦! »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先