無料ブログはココログ

森と林業と田舎の本

« 「らんまん」に描かれる台湾原住民の神話 | トップページ | 鹿児島に林業大学校? »

2023/09/03

杭の上の生態系

不定期にやっている連載? 「切り株の上の生態系」。今回は、ちょいと違うが、「杭の上の生態系」である。

これは、い生駒山の某森林公園なのだが、木道が作られていて、それを支える杭が並ぶ。おそらくスギ小丸太ぽい杭だが、耐腐処理をしているのかいないのか。ただ年月とともに杭の上部、木口部分に腐食が進む。

ちょうど、この一帯には、上にツバキが繁っていた。その実が杭の上に落ちるのだろう。

1_20230903150701
まだ実が青い。

2_20230903150701
実が茶色になるほど時間が経ったか。腐った窪みに実がめり込んだよう。

3_20230903150701
いよいよコケが茂り、落葉が乗り、一部に草が生えている。杭の上に植物が繁り始めた模様。
Photo_20230903150701

もはや完全に杭の上に生態系ができたような……シダのジャングルになっておりました。

この先、どこまで育つのか。また観察しに行こう。

 

« 「らんまん」に描かれる台湾原住民の神話 | トップページ | 鹿児島に林業大学校? »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「らんまん」に描かれる台湾原住民の神話 | トップページ | 鹿児島に林業大学校? »

December 2023
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

森と筆者の関連リンク先