無料ブログはココログ

森と林業の本

« 林業大学校、次は鹿児島?三好? | トップページ | エリートツリーのうさん臭さ »

2023/11/13

車検の日に5時間歩いて見たものは

今日は車検だった。朝9時に持ち込んだら、午後4~5時には上がるというスピード車検。しかも2年間ガソリン代10円引きの恩恵つき。

有り難いのだが、1日車検だと代車を借りるまでもないかと、その時間は出歩くことにした。

そこで選んだのが、春日山原始林。ここを一周しよう。

Photo_20231113193401

と、ところが朝から雨。。。今更濡れない場所を探しても変更しても車なしに行けないし、自宅に登るのもイヤだ。

そこで雨合羽をかぶって決行。なんと、ほぼ休憩なしで5時間歩きましたよ。歩数計は3万歩を越えた。後半は雨も止んだけど、いやあ、シトシト冷雨に濡れながら歩くのも楽しい(負け惜しみじゃない)。森の中はあまり落ちてこないし、静かでいいものなのよ。そして、発見もある。

20231113-101218

飛火野の大クスノキ。立派だが,ちゃんと明治天皇が植えたと書いてある。ここで陸軍大演習をした記念である。飛火野は、奈良の時代からあったかのように知られるが、実は場所は転々と変わっていて、いつの世でもあったわけではない。現在の飛火野は、明治の世は陸軍の基地があったのである。そこを撤去して、飛火野と名付けたらしい。

20231113-113612

これは原始林の中にある「妙見宮」とある寺院に登った際に発見。なんと直径3メートルを超える切り株。伐ったのではなくて倒れたのだろうけど、これほどの巨木があったか。かなり腐っていたから、倒れたのは数十年前かと思う。

さて、いよいよ車検の終わった車を引き取りに行こうとしたら、近鉄奈良線は人身事故で止まってしまった。。。。満員のホームで待ちぼうけである。

« 林業大学校、次は鹿児島?三好? | トップページ | エリートツリーのうさん臭さ »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 林業大学校、次は鹿児島?三好? | トップページ | エリートツリーのうさん臭さ »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先