まだ続く?「山林購入」記事
今週の週刊現代(1・13・20号)には、「山、買ってみました」という記事が載っている。
正確には、タイトルは「キャンプブームで購入客が増えているけれど……その夢と現実」である。
実は、昨年末に、この記事の取材を受けた。一昨年は、山林購入の話題がブームとなり、私も引っ張りだこだったんだけどねえ(^^;)。
まだ続いていたか。
しかし、申込があったときは、「山林を購入したら苦労するよ」という記事にはしたくないとのことだった。やっぱり新年号、夢のある話として、でも実際に押さえるべき点も指摘しておきたい、ということで、私がコメンテーターとなったのであった\(^o^)/。
それで、この4ページの記事。なるほど……やっぱり大変だ~という指摘満載であった(笑)。私のコメントも、そんな部分が使われておる。まあ、そう言うこと。
私も、自分の山を楽しんでいるが、それはかなりゆるく遊んでいるからで、上手く行かなくてもいいのよ。
ちなみに田舎暮らし系のコメントを求められることもあるのだが、そこでも田舎暮らしは大変だ、失敗例を聞かせてほしいという依頼が多い。たしかにあるのだけどね。失敗例は。楽しいという記事は、すでに表に出ているから、どうやら逆張りの記事をつくりたいということなのだろう。そして山林購入ブームがあって、それを大変だあという記事が出て、今はその次の「大変だけどやっぱり楽しいよ」という記事が求められているのではなかろうか。
ならば、次は山林購入の地獄話を楽しく語る記事がよいかもけしれないぜ。
私は、そのどちらにも対応できるオールマイヤーなのであった(笑)。
気が向いたら読んでください。
« 能登の真脇遺跡は軸組建築の出発点! | トップページ | 時代は移る。中華から印度へ、そして…… »
「取材・執筆・講演」カテゴリの記事
- Y!ニュース「メガソーラー裁判結審……」を書いた裏事情(2025.01.16)
- Wedge ONLINE「〈ヤバい林業〉大阪・関西万博のリング…」書いた裏事情(2025.01.15)
- 地震発災時に想う(2025.01.14)
- Wedge ONLINE「奈良のシカ」記事写真の裏事情(2024.12.16)
- Y!ニュース「森を守る墓を!墓埋法改正を」を書いた理由(2024.12.12)
コメント