無料ブログはココログ

森と林業の本

« ヤマイヌとニホンオオカミ | トップページ | 裁判の傍聴 »

2024/03/06

薪の壁アート

先日訪れた、某所の某林業会社の某作業所(^_^) 。

ここで何を話したのかはおいといて、驚いたのはその壁だ。

20240304-160427

なんと、薪なのである。薪を積み上げて壁としている。

この会社、実は薪の生産も積極的に行っているのだが、その乾燥のために積み上げているのだという。川沿いだが、風が吹き抜ける(密閉された小屋ではなく、壁は2面だけで、風が通る)ので、よく乾くのだそうである。

おかげで薪の並んだ壁がデザインと化している。

これで思い出したのだが、欧米などでは薪を積み上げ方がアートになっているらしい。日本のように無造作に積み上げるのではないのだ。やはり薪ストーブ文化の蓄積が違う。スイスで見てきたものをいくつか紹介すると。

372 Dsc_0374

こちらは、壁ではなく薪の椅子(笑)こうしたアイデアも、薪文化のたまものかもしれない。

Dscf1290

これは壁に設えた養蜂用の巣箱。なかなか粋だねえ。

6_20240306171601

日本でも薪の積み方を競うコンテストでも開くと面白いかも。

 

« ヤマイヌとニホンオオカミ | トップページ | 裁判の傍聴 »

木製品・木造建築」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヤマイヌとニホンオオカミ | トップページ | 裁判の傍聴 »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先