無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 2つのオンラインセミナー出演告知 | トップページ | 『盗伐』記事2本を読めばわかること »

2024/04/14

平城宮跡の草原を覆う花

平城宮跡を歩いてきた。春うらら……のはずが暑い(-_-;)。。。

秋にはススキと思わせるオギも刈り取られて、広大な草原が見晴らしよく広がる。

そこで発見した。足元の花はなんだ?

2_20240414115701 1_20240414115701 3_20240414115701

小さいが、点々と咲いていて、下手に歩くと踏みつぶすではないか。ここまで小さいのに一面に咲き誇るのは……。

一瞬、スミレかと思ったが、花の形が全然違う。ラン科? いや違う。うーん、草花は苦手なのだよ。

検索して、ようやく見つけた。サギゴケだ。ムラサキサキゴケではないかな? ゴマノハグサ科だそう。全然知らない科だが、キンギョソウに近いと思ったのが正解であった。

強いから踏んでもよいとのこと。グランドカバーによいね。

この花が、平城宮跡いっぱいに広がったら、どんな景観になるか。

Photo_20240414121101

« 2つのオンラインセミナー出演告知 | トップページ | 『盗伐』記事2本を読めばわかること »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

先日、僕も平城宮跡をぶらっと散歩したんですが、このムラサキサギゴケが結構な密度で群生している場所を見つけてちょっとびっくりしました

奈良公園でも湿気の多いところでは割と見かけるのですが、ここまでぎっしりと生えているのは見たことが無かったので(笑)

そうです、ちょっと生えているレベルではなくて、いたるところに咲き誇っているので驚きました。
何か発育条件が合ったのでしょうか。

平城宮跡は、いつ行っても何か発見があって面白いです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2つのオンラインセミナー出演告知 | トップページ | 『盗伐』記事2本を読めばわかること »

July 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。