今年のタケノコ事情
Yahoo!ニュースから「タケノコ大豊作 異例の安さ…100g38円も!? 好天続き…1本4kg超“おばけサイズ”も」(テレ朝ニュース)という記事にコメントを付けないかという提案があった。正直、のどかな季節もの記事にコメントなんて必要あるの?と思ったのだが、たまたま私もタケノコの記事を書こうとしていたので(^^;)、コメントを付けた。
私も、先日タナカ山林にタケノコを堀りに行ったのだ。例年は連休前なのだが、今年は早くから温かいので出ている可能性が高いと睨んでいた。
が、想像どおりであった。
見事にイノシシに先を越された。タケノコそのものは出ている様子だが、全部掘られていた。1本だけ、タケノコの頭が出ているものがあったので喜んで近づくと、裏側がかじられていた。イノシシはかなり贅沢な食べ方をする。一齧りして捨てているものが多い。ムカつく。
ニュースでは豊作自慢をしているが、そのうちイノシシが増えてタケノコどころじゃなくなるぜ、と恨みと予言のつもりでコメントを書いたのであった。ちなみにクマもタケノコが好物。
また日を空けて、イノシシがタケノコに飽きた頃に堀りに行くか。なんだか、イノシシの残したものを拾うみたいで悔しいけど。
« モクレポ31号に能登半島地震報告と | トップページ | 土倉庄三郎講演会 »
「生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事
- 金魚16匹目の謎(2025.07.16)
- ゴーヤの育ちは何が決める?(2025.07.10)
- モンキチョウ?モンシロチョウ?(2025.07.09)
- 市街地での特伐(2025.07.05)
- ハンゲショウの繁みの穴(2025.07.04)
コメント