無料ブログはココログ

森と林業の本

« 街路樹林業計画 | トップページ | そうだ、京都行こう?? »

2024/05/02

崩壊地に生える木

実は昨日は体調が悪くて、1日ごろごろしていた。今日は復活したということで、気分転換に森歩き。いつも定点観測的に通っている生駒山の森林公園である。

そこで見かけた崩壊地。よく見ると、稚樹が生えている。コナラだ。常に土が落ちて流れているところにも根付くのか。どんぐりは。

1_20240502164401

2_20240502164401

芽生えたばかりのものだけでなく、そこそこ育ったものもあるな。

ちなみに、植生はよく変わる。この森林公園の湿地も、以前はミズバショウが生えていたところがハンゲショウの群落になり、今は一面ミゾソバになっている。

Photo_20240502164401

コナラの稚樹が、十分に育つかどうかはわからんが、また変わるんだろうな。

 

 

« 街路樹林業計画 | トップページ | そうだ、京都行こう?? »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

どんぐりコロコロがちゃんと斜面の途中で止まったのですね。

常に土が動きやすい崩壊地斜面で、よくぞ根付いたと思いますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 街路樹林業計画 | トップページ | そうだ、京都行こう?? »

January 2025
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

森と筆者の関連リンク先