無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 杣塾のオンライン講座で土倉庄三郎を | トップページ | 盗伐~読者からの手紙 »

2024/06/14

庭の初収穫

今年は暑い暑いと言われ、、全体に世間で言われている気温と我が家は違う。我が家に来たヤクルトおばさん(^^;)にも、「ここまで来ると気温が少し下がりますよ」と言われた。標高差は250メートルぐらいあるか。

おかげでキュウリもトマトも生育が遅くて……と文句を言い出したらきりがないが、とはいえ、ここ数日は急激に暑くなった。

まずアジサイが咲き始めた。

20240611_091449 20240610-071235

Wedge オンラインに<林業家が経営するアジサイ園>困難な木材のみの経営に必要な“日本型”森林経営の未来像とは?の記事が掲載されたが、実はここに紹介した「みちのくあじさい園」を取材したことから、私も山にアジサイを植えだしたのだ。何が気に入ったかというと、アジサイは強くて林床でも世話いらずでよく育つと聞いたこと。

荒れた雑木林に隠れた花園にするのが目的だ。そして、2年前から我が家の庭にも植えだした。アジサイは強くて成長がよくて花もきれい。世話があまりいらないのが有り難い。カタツムリも数が増えて喜んでいるみたいだし。

ところで1枚目のアジサイの左下に写っている植物は何かわかるだろうか。そう、ジャガイモだ。残っていたジャガイモを庭に埋めたら、どんどん成長した。これは栽培ではないな。その点は、農業ではなく林業的(^^;)。
イモが地面に盛り上がって緑に変色しかけていたので、このままだと有毒になってしまうのでイモ堀りをしたわけ。引き抜いただけだが。わりと太っている。十分食べられるだろう。

これが本年最初の収穫だ。ネギやシソの葉などの収穫はあったが、本格的な作物はこれが初めてである。

20240614_082719_20240614163301

なお、以前紹介したゴーヤの根元のカボチャは、どうも実は大きくならない。葉っぱは大きいので多分ゴーヤに栄養を回しているのかと思う。

« 杣塾のオンライン講座で土倉庄三郎を | トップページ | 盗伐~読者からの手紙 »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 杣塾のオンライン講座で土倉庄三郎を | トップページ | 盗伐~読者からの手紙 »

March 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。