セミの脱け殻
昨日から難渋している原稿。とうとう5本目を書いて、ようやく「これならいいかあ~」と思えた。
それなりに発表媒体の性格にも則しているし、あまり知られていない事実と具体例も入れているし、論文も引用して科学的でもあるし。まだ完成はしていないが、明日にはブラッシュアップして完成原稿にしよう。締切は守るぜ。
結局、5種類のテーマで書いたわけだが、残り4本はどうしようか。実は最初の1、2本は消してしまった。3本目4本目はまだ残したままだが、発表舞台のない原稿である。テーマそのものは生きているから、いつか別の媒体に「面白く書き換えて使えるか?」
いやいやいや。一度「おもろない」と思った原稿が、面白くすることはできるのか。うむ。しばらく寝かしておこう。
夕方、庭の植木や作物に水を撒く。さらに地面を濡らして、たしょうとも涼やかに。最近は朝にも散水し、夕方と二度となった。
それなのに、今年はキュウリやゴーヤの成りが悪い。毎年嫌というほど収穫できるのに……ミョウガは急に取れ始めた。また昨年大豊作だったミカンも、実の成りが少なめ。何が影響するのかわからない。
水やりをしていると、セミの脱け殻を発見。まだ新しいから今朝羽化したのかもしれない。セミの実体はどこに?
私も、昨日から呻吟を繰り返して、頭は脱け殻状態になっているぞよ。
« 迷いの森に迷いこむ | トップページ | 「財務省が獣害対策におかんむり」な理由 »
「森林学・モノローグ」カテゴリの記事
- 街路樹は植物虐待だ(2024.09.13)
- 散歩にはグラングリーン大阪より……(2024.09.10)
- 風、光、熱……水平から垂直に!(2024.09.09)
- 裁判を傍聴して思うこと(2024.09.06)
- 土壌の厚さがわかれば森林の発達がわかる?(2024.08.24)
コメント