無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« Y!ニュース「米不足!ウッドショックから見える…」を書いた裏側 | トップページ | 台風の目かドングリ発芽か »

2024/08/27

フィリピンへの合板輸出

林野庁の8月のモクレポを見ていると、日本の木材輸出先は、中国が一番なのは想像どおりだが、2番手はフィリピンだった。

Gi-tl-ms-fo-wi

フィリピンと言えば、かつての木材輸入先。南洋材の原点だ。ラワン材というのは、フィリピン産のフタバガキ科の樹木のことだ。マレーシア産の南洋材はメランティである。

その国にねえ。

ちょっと感慨深くなり、何を輸出しているのかと思えば、なんと合板であった。かつてのラワン材はほとんど合板にしていたのに、今度は日本産の合板(スギ材製だろう)を輸出するようになっているとは。

もっともフィリピンで日本製合板の需要が高いわけではなく、なんのことはない、その合板を住宅建材用に加工して、再び日本に輸出しているのだと。日本の住宅メーカーが現地の関連工場を彼の地に建設しており、そこに輸出しているのか。なお合板だけではなく、製材も同じことをしている模様。あまり感心しない加工貿易である。ここでも製造業の流出という「森のラストベルト」の臭いがする。

一方でフィリピンも、せめて合板そのものを製造するのではなく、合板を輸入してその加工とはちょっと寂しい。日本の農林水産物の輸出先第11位だそうだが、3分の1くらいが林産物なのだった。マレーシア、インドネシアが原木輸出から合板など製品輸出に転換を成功させたのに、フィリピンは上手くいかなかったらしい。

Photo_20240827163601日本の合板輸出先

ちなみにフィリピン製の木材は、せいぜいファルカタぐらいで、天然林は底をついているし、植林も進んでいない。ファルカタって、草じゃねえのか。。。。

フィリピン林業今昔物語であった。

 

 

« Y!ニュース「米不足!ウッドショックから見える…」を書いた裏側 | トップページ | 台風の目かドングリ発芽か »

林業・林産業」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Y!ニュース「米不足!ウッドショックから見える…」を書いた裏側 | トップページ | 台風の目かドングリ発芽か »

June 2025
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。