無料ブログはココログ

森と林業の本

« 土壌の厚さがわかれば森林の発達がわかる? | トップページ | Y!ニュース「米不足!ウッドショックから見える…」を書いた裏側 »

2024/08/25

違法木材を飲み込む業界はどこだ?

以前、拙ブログでも紹介した、三木楽器の違法木材使用問題、詳しい裏側を描いた記事があった。

希少木材の密輸、競合他社のチンコロ…木材不正輸入で話題になった、中古楽器業界の「呆れた秩序」

なかなか面白い裏事情を紹介している。目利きの難しさもあれば、業界内の疑心暗鬼とライバルを刺す動きもある。

楽器をつくる工房は少ないし、それぞれが職人業を競っている。希少木材を使うこともブランド化には力を貸す。実際のところ、ハカランダを使えばどれほど音色がよくなる……という理由ではなく、希少木材を使うという行為自体が重要なのだろう。そして、そのためには違法木材にも手を出すわけだ。価格は一気に跳ね上がるから。ある意味、こうした木材価値を生み出す業界ほど、違法木材を使いたがるわけだが……。

Photo_20240825160901

もう一つ、違法木材を飲み込む業界がある。こちらの方が、楽器より大きいかもしれない。

それは、ツキ板業界だ。

ツキ板は、木材を厚さ数ミリ以下まで薄くして、紙のようにしたもの。それを張れば下地がなんであろうが、そのツキ板の木材に見えてしまう。
集成材であろうが、合板、いや金属であろうがコンクリートであろうが、ツキ板の木材製に見える。

そして材料とする樹種は、スギやヒノキでもあるが、もっとも多いのは広葉樹材。色や木目・杢によって高く売れるかどうかが決まってくる。

木目命、だから、調達は非常にシビアだ。逆に言えば、よい木目の原料を手に入れるためなら、トレーサビリティとか合法性を問うてはいられない。極めてグレーな木材が出回っている。

Photo_20240825161401
自動車もボディをツキ板で覆えば、木製自動車になる?

4_20240825161601
東京の某高級ホテルの室内扉。一見、無垢の板のように見えるのだが、ツキ板だった。おかげで軽い。

さて、いつか追求される日が来るだろうか。それとも、見なかったことにするかな?

 

 

« 土壌の厚さがわかれば森林の発達がわかる? | トップページ | Y!ニュース「米不足!ウッドショックから見える…」を書いた裏側 »

木製品・木造建築」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 土壌の厚さがわかれば森林の発達がわかる? | トップページ | Y!ニュース「米不足!ウッドショックから見える…」を書いた裏側 »

October 2024
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

森と筆者の関連リンク先