無料ブログはココログ

森と林業の本

« 切り株の上の生態系……から樹木は生える? | トップページ | 国産材供給が下がって木材自給率が上がるわけ »

2024/10/16

切り株の神様

奈良市内を走っていると、目についた祠。

Photo_20241016170001

状況、わかるかな。わりと交通量の多い交差点に面した一角なのだが、そこに建つマンションのような建物。

その隅の一つに切り込みがあり、そこに切り株が祀られていた。かなり太い。

由来書などは見つからなかったので詳しいことはわからないが、おそらくここには太い木が生えていたのだろう。しかし、その土地にマンション建築でもする際に、伐られたのだろう。ここまではよくある話。

伐ったものの、その跡地を整地してマンションの敷地にするのではなく、残った切り株に屋根をかけて祭ってのだ。神様になったのである。祟りがないように願ったか。

これは奈良ならでは?

奈良の各地には、道のど真ん中に大木が立っていて、それを避けるような道があったり、屋根をくり抜いて樹木を生かしている家もある。

記憶をたどると、木曽の山から伊勢神宮の遷宮に使う木曽檜を切り倒した跡の切り株が祀られていたのを見たことがある。これは神様になったのではなく、再びの成長を願う願掛けのように思っていたが、伊勢神宮の木ならではの特別扱いだ。ほかにも切り株を祀るケースはあるだろうか。

 

« 切り株の上の生態系……から樹木は生える? | トップページ | 国産材供給が下がって木材自給率が上がるわけ »

森林学・モノローグ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 切り株の上の生態系……から樹木は生える? | トップページ | 国産材供給が下がって木材自給率が上がるわけ »

December 2024
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

森と筆者の関連リンク先