11代目の腕時計は……
今夏、また木製腕時計を購入したことを記したが、実は先月、壊れた。。。。
正確には壊れたのとは少し違って、竜頭、つまりツマミの部分が取れた。取れた竜頭が手元にあれば、すぐに直せるのだろうが、いつ、どこに落としたのかわからない。マシンは正常なのだが、時間が狂って直せない。
まあ、木製腕時計って、次々とトラブルを抱える。最初の頃は、バンド部分の木が割れたりしていたのだが、マシンが狂ったり、水が染み込んだり、電池交換ができなかったり。
かくして10代目腕時計は、使えなくなったのだった。仕方ないので、また8代目を使いだした。
8代目?木製時計
こちらは、極めて正常だ。結構、値の張る品である。
当分はこれで我慢するつもりだったが、やはり重いという点で不満が出る。金属併用だから、木製のメリットである「軽さ」が消えたのだ。
とまあ、そんな不満を娘にもグチグチ言っていたら、なんと娘が新しい時計を買ってくれた。♪♪♪
これが11代目!
green timeというイタリアのメーカーである。最初に腕につけたら、感動の軽さ! やはり木製腕時計の良さはこれだよ。ちなみに木はオリーブの木らしい。堅くて水に強い木だから、今度こそ長持ちすることに期待する。
« 「林業と建築の勉強会 」から学ぶ | トップページ | 草食の肉食動物、肉食の草食動物…… »
「木製品・木造建築」カテゴリの記事
- ウイスキーをスモーキーに(2025.01.18)
- 生駒の居酒屋の階段(2025.01.10)
- 木質ペレット、新規需要を百均で見つける(2025.01.09)
- 家づくりの神様から将来を読む。そして浄瑠璃神社(2024.12.26)
コメント