Wedge ONLINEに「古墳の宿…」の記事を書いた裏事情
Wedge ONLINEに「奈良にある日本最古の道にオープンする“古墳民宿”SNSが生んだ新たな観光資源」を執筆しました。
「奈良にある最古の道」とは、山辺の道のこと。おそらく弥生時代からあった道とされ、古墳時代に入ってからはヤマト王権の主要な豪族の領域だった。おかげで、周辺に何百何千という古墳が並ぶ。天皇陵だけでいくつあるか。
その中の古墳の一つ、西山塚古墳が宿になったのである。全長114メートルの前方後円墳だ。
実は、毎日新聞奈良県版の大和森林物語に記した記事が元になっている。昨年から幾度も取材していて、ようやく記事にしたのだが、奈良県版だけでは惜しいので、Wedge on lineにも紹介したわけである。
この写真は、2月に取材に行った際のもの。墳丘からのものだが、雪が積もっていて使うのを諦めた。
今回は切り口を少し変えて、媒体の性質も考えてビジネスマン向けに、事業展開を重視した内容にした。
こちらは、昨年のまだ建設中の写真。いかにして、資金を調達し建設を進めたのかが面白い。こんな可能性あるんだなあ。
« 徳田虎雄本から思い出した自身の経歴 | トップページ | トランプは森のラストベルトを救うか »
「取材・執筆・講演」カテゴリの記事
- Wedge ONLINEに「道路の横で街路樹が泣いている」を書いた裏事情(2025.04.14)
- Y!ニュース「桜危機!高齢化に…」を書いた裏事情(2025.04.13)
- Y!ニュース「山火事は減少していた!…」を書いた裏事情(2025.04.02)
- プレジデントオンラインに「お墓」の記事を書いた裏事情(2025.03.31)
- Wedge ONLINEに「古墳の宿…」の記事を書いた裏事情(2025.03.13)
コメント