無料ブログはココログ

森と林業と動物の本

« 万博の哲学的?な木 | トップページ | 「桜井茶臼山古墳」展で見た! »

2025/05/15

秋篠川にヘアリーベッチ

奈良の秋篠川沿いを散歩した。秋篠と言えば皇室にも秋篠宮が設けられたような由緒ある地名なのだが、そこに流れる小川。

そこの岸辺で目立ったのは、こちら。

 

1_20250515203501

やたら咲き誇っているのが、この紫の花である。もはや一目見てわかるほど、身近になった。

ヘアリーベッチだ。もちろん外来種。雑草対策だとか、ハチミツ採れるとか、なかなか有用な植物ということで持ち込まれたのはいいが、すでに管理から離れて野放図に増え続けている。大和川の両側を覆うほどだが、そこから遡って、とうとう秋篠川の上流まで広がってきたか。

2_20250515203501

三面コンクリート張りの河川でも、土砂のたまったところに繁茂する。ちなみにヘアリーベッチに押し退けられるようになりつつ繁茂しているのは、多分セイヨウカラシナだろう。菜の花の一つである。それが実っているのだから、種子から油でも取れそうだが……。

もちろん外来種。どんどん外来種が繁茂する川になってしまった。

ついでにこちらも繁殖していた。

Photo_20250515203801

亀がやたら多いのだ。が、よく見れば……アカミミガメ。いわゆるミドリガメの成れの果て。大繁殖している模様。もちろん外来種。

そう、外来種づくめの生態系であった。

いっそ、ヘアリーベッチのハチミツに、セイヨウカラシナから絞ったピリリと辛い油を使ったアカミミガメの料理を売り物にできないかねえ。

 

« 万博の哲学的?な木 | トップページ | 「桜井茶臼山古墳」展で見た! »

生駒山中・身近な自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 万博の哲学的?な木 | トップページ | 「桜井茶臼山古墳」展で見た! »

June 2025
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

森と筆者の関連リンク先

  • Yahoo!ニュース エキスパート
    Yahoo!ニュースに執筆した記事一覧。テーマは森林、林業、野生動物……自然科学に第一次産業など。速報性や時事性より、長く読まれることを期待している。
  • Wedge ONLINE執筆記事
    WedgeおよびWedge on lineに執筆した記事一覧。扱うテーマはYahoo!ニュースより幅広く、森林、林業、野生動物、地域おこし……なんだ、変わらんか。
  • 林業ニュース
    日々、森林・林業関係のニュースがずらり。
  • 森林ジャーナリストの裏ブログ
    本ブログの前身。裏ブログとして、どーでもよい話題が満載(^o^)
  • 森林ジャーナリストの仕事館
    田中淳夫の公式ホームページ。著作紹介のほか、エッセイ、日記、幻の記事、著作も掲載。